話題作を見よう!趣味としての映画館での映画鑑賞_趣味探し-No.16

映画鑑賞_映画館,趣味探し

趣味探しの16回目は、映画館での映画鑑賞です。

個人的にこの趣味に合っているのは以下のような方だと思いました!

  • 映画を大画面で見たい方
  • 感想を友達と共有したい方

詳細 実施結果
費用

約2,000[円]

時間 約 130[分]
費用以外に必要なもの 特になし
どうやって始めたか インターネットでチケットを購入
何かに役立つ? 特になし

趣味としての映画館での映画鑑賞

個人的に映画館での映画鑑賞が趣味として楽しめる点は、

  • 一人でも複数人でも楽しめる。
  • どんな天気でも楽しめる。

の2つです。

一人でも複数人でも楽しめるは、一人でゆっくりと映画を楽しめることもできて、複数人で映画の感想を言い合えることができるからです。

どんな天気でも楽しめるは、映画を屋内で見るため雨が降っていても問題なく楽しめるからです。また映画館はエアコンが効いており、夏の暑い日でも冬の寒い日でも快適です。

始めるための準備

費用

今回、映画館での映画鑑賞を始めるにあたってかかった費用は、約2,000でした。 その内訳としては

  • 映画のチケット代:約1,000円
  • 映画のパンフレット代:約1,000円

です。

映画のチケット代は本来なら2000円近くするのですが、株の優待によって割安でチケットを購入できたためこの値段になりました。パンフレットは映画館の売店で購入しました。

時間

映画館での映画鑑賞にかかった時間は約130分でした。 映画を一本見終えるのに掛かった時間です。映画館内のスクリーンに入ってから映画のエンドロールを見終わったのが大体これくらい掛かりました。

費用以外に必要なもの

特別に必要なもの等はなかったです。仮にインターネットで映画のチケットを予約した場合には、チケットを発券するためにスマートフォンが必要になるかもしれません。

どうやって始めたか

  1. 近くの映画館やインターネットで上映中の映画を検索する。
  2. チケットを購入する。
  3. 映画館に向かいチケットを使い対象のスクリーンに向かう。
  4. 映画を見る。

上記に流れで始めてみました。必要なものはチケットを購入用のお金だけのため、すぐに始められると思います。

実際にやってみた

今回、見た映画はシン・ウルトラマンです。自分は元々ウルトラマンシリーズが好きだったため、この映画を見てきました。

公開してから一ヶ月以上たっていてyoutubeなどにPVが何個かアップロードされていましたがそれらを一切見ず事前情報が全く無い状態で映画を鑑賞しました。

映画を見る前は怪獣(禍威獣)が出るのは3~4体くらいだと思っていましたが、最初から5体以上出てきてのっけから映画にのめり込みました。ウルトラマンと怪獣が戦ういわゆる特撮の部分だけでなく本筋の話の進め方もわかりやすく最初から終わりまでまったく飽きなかったです。

また映像だけでなく音楽も迫力があり、前半と後半でタイプが変わって楽しめました。

映画館での映画鑑賞における注意点

映画館での映画鑑賞を行い感じた注意点としては、映画を観賞する際のマナーについてです。映画が上映する前にスマートフォンの使用や音に対する注意喚起がされますが、それでも上映中にスマートフォンを確認する方がいて画面の光が見えることがあります。そういうことが我慢できない方はつらいかもしれません。

まとめ

今回は、趣味探しとして映画館での映画鑑賞を記事にしました。ここのところ面白そうな映画が上映されており、その中でも1番見たいと思っていた映画を選びました。特典の外星人メフィラスのポストカードもまだ残っていてちゃんとGetすることができました。パンフレットにも出演者やスタッフのメッセージがあったため映画が終わった後も楽しめました。

ここまでお読みいただきありがとうございました。