トレンド分析|すぐに始められる趣味探し-No.34

 
Left Caption
マキ
趣味探しの34回目は、トレンド分析です。個人的にこの趣味に合っているのは以下のような方だと思いました!
  • データ収集が好きな方
  • 新しいものが好きな方
  • 流行に乗りたい方

こんにちは。マキです。 今回やってみた趣味はトレンド分析です。

色々なデータを集めるのが好きな方や新しいものが好きな方におすすめの趣味です! PCやスマートフォンがあればすぐに始めることができます!  

◎ 今回の趣味の評価

費用      ★★★★★ 5.0
始めやすさ   ★★★★★ 5.0
人とのつながり ★★☆☆☆ 2.0
継続性     ★★★★★ 5.0
専門性     ★★★☆☆ 3.0
 
この記事を読めば、トレンド分析にかかる費用や必要なモノがわかります
それではご覧ください!

トレンド分析が趣味としておすすめできるところは、最新の技術、文化、ビジネスの動向など、知識の幅が広がるところです。

異なる業界や分野について学び、さまざまな情報源に触れることで、知識の幅が広がり柔軟な思考力を養うことができます。

知識だけでなく次に何が流行するのか、どの技術が進化するのかを予測することで先見性を養うこともできます。

趣味におけるトレンド分析

費用

今回の趣味でかかった費用は、0円です。

スマートフォンやPCがあれば他には購入する必要はありません。 

始めやすさ

始めやすさとしては、すぐにでも始められます

インターネットで興味のあるトレンドに関して検索すればいいため、思い立ったならその日のうちに始めることができます。

人とのつながり

人とのつながりとしては、つながりにくいです。

トレンド分析自体は自分でやるものであるため、トレンド分析をするだけで人とのつながりは生まれません。

自分から積極的に分析結果をSNSで発信することで、同じ趣味を持つ仲間と交流する機会を増やすことはできます。

継続性

継続性としては、長く続けることのできる趣味だと思います。

生きている限りトレンドが変わっていくため、ある意味終わりが来ることがありません

専門性

専門性としては、多少知識などが必要になります

インターネットで検索し情報を得るだけなら特に専門性などは必要にはなりませんが、得た情報を分析するには、統計学やマーケティングの基本的な知識やアルゴリズムの仕組みを理解する能力が必要になります。

やってみての感想

今回、トレンド分析を実際にやってみてました。

トレンド分析を行う対象は、本ブログでも取り扱っている趣味探しについてです。

まず最初にGoogle Trendsで「趣味探し」で検索してみました。

過去1ヶ月の間に趣味探しについての検索は、7月26日以前だと0件でずっと検索されていなかったのに、7月27日から急増していることが読み取れます。
 
ここから個人的には、夏休みに入って高校生や大学生がこの夏で何か趣味の一つでも見つけようと検索しだしたのかと読み取りました。
 
土日の休日だけでなく平日でも検索数が大きく変化しておらず、右肩上がりで増加というより横ばいに推移しているため、1度検索してなんかいい趣味がなくてそのまま検索を終えたのだと推測しました。

 
また関連するトピックやキーワードも見てみると、ゲームや書籍の作品名を除くと趣味を通した友達を探している検索が多いことがわかりました。
 
となると一人でできる趣味を探しているこのブログはトレンドに対して逆走しているってコト?

次にトレンド分析を個人的な観点をまとめてみました。

個人的な観点

個人的には、これからも続けていこうと思いました

もう少し世間の流行や趣味探しと関連しているものを知り、もっとブログに反映していきたいと思いました。

トレンド分析における注意点・デメリット

トレンド分析を行い感じた注意点としては、1点ほどあります

それは、情報の正しさについてです。

インターネット上だけでも膨大な情報が流れており、本当に価値のある情報を見極めるのは難しいです。情報過多の中で無関係な情報を得てしまい、そこから誤った分析を行ってしまうリスクがあります。

まとめ

今回は、趣味探しとしてトレンド分析を記事にしました。

情報を得るのにいろいろと便利であるため、これからもブログに活用していきたいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。