お菓子好きなら誰でもできる!!趣味としてのお菓子の缶集め_趣味探し-No.23
趣味探しの23回目は、お菓子の缶集めです。
個人的にこの趣味に合っているのは以下のような方だと思いました!
- 様々なデザインのものを集めたい方
- お菓子が好きな方
詳細 | 実施結果 |
---|---|
費用 | 約2,200[円] |
時間 | 約10[分] |
費用以外に必要なもの | 特になし |
どうやって始めたか | 缶に入ったお菓子を購入する |
何かに役立つ? | 特になし |
趣味としてのお菓子の缶集め
個人的にお菓子の缶集めが趣味として楽しめる点は、
- デザインだけでなく大きさも異なりバリエーションが豊富である。
- お菓子を食べるついでに集めることができる。
です。
デザインだけでなく大きさも異なりバリエーションが豊富である点は、販売している会社ごとに異なるデザインの缶が販売されているためです。それだけでなくチョコレートが入っている缶のような片手で持てるサイズの缶や、お煎餅やおかきが入っている缶のように一斗缶のおよそ3分の1のサイズがある缶など大きさの面でも様々なものがあります。
お菓子を食べるついでに集めることができる点は、クッキーやチョコレートなどを入れていることが多く、特にお菓子好きな方は集めやすいためです。また実店舗での販売だけでなくスーパーマーケットなどで市販されているものもある点においても集めやすいです。
始めるための準備
費用
今回、お菓子の缶集めを始めるにあたってかかった費用は、約2,200円でした。費用の内訳としては
- お菓子の値段:約2,200円
今回はお菓子に掛かった費用だけでした。
時間
お菓子の缶集めにかかった時間は約10分でした。 ただお菓子を店舗で購入しただけであり、特に時間は掛かりませんでした。
費用以外に必要なもの
費用以外には特に必要なものはありませんでした。
どうやって始めたか
- インターネットや店舗で好みの缶付きのお菓子を探す。
- お菓子を購入する。
上記に流れで始めてみました。
実際にやってみた
今回、お菓子の缶集めをしてみました。購入したのはデパートの催事場で販売されていたメリーチョコレートとポケットモンスターのコラボレーションチョコレートです。たまたまデパートで買い物する機会があり、催事場に立ち寄った際に購入しました。サイズとしては約7.5cm×約12cm×約3.7cmです。
缶の中身は6種類のチョコレートです。チョコレートそれぞれにコンセプトがあり、味もそれぞれ違っていたため食べるだけで無く、見ても楽しめました。
チョコレートを全て食べて空になった缶は内部をウェットシートで軽く拭いて、最近Getしたカプセルトイを入れています。サイズ的にペンやはさみといった文房具を入れるには長さが足りなかったため、カプセルトイのフィギュアを入れるのにちょうど良かったです。
お菓子の缶集めにおける注意点
お菓子の缶集めを行い感じた注意点としては、集めすぎるとスペースをとってしまう点です。丈夫で小物入れなどに使えますが、硬すぎて折り曲げたり、潰しづらく数が増えていくとスペースを多くとってしまいます。
まとめ
今回は、趣味探しとしてお菓子の缶集めを記事にしました。私が好きな色が紫色であり、たまたま見つけた缶に一目惚れして趣味探しの一環として始めてみました。中のチョコレート自体とてもおいしくて満足でした。 ここまでお読みいただきありがとうございました。